The Easiest
DX First Step
日本のシステム導入の文化を変えて、
世界一簡単なDXの第一歩を実現する
our missionミッション
our visionビジョン
すべてのシステムの入口となり、
データで未来を創る
私たちは、シンプルで革新的なDXソリューションを通じて、すべての業務システムの起点となり、データの収集と流通を支える存在を目指します。日本発の信頼性と使いやすさを活かし、国内外の企業が無理なくデジタルの力を享受できる環境を提供し、持続可能で成長し続ける未来社会を築きます。
- 1. システム連携の起点としての役割
企業内のすべてのシステムにシームレスに接続する入口として、データの収集を促進し、データ基盤の構築をサポートします。 - 2. データの流通と価値創造
収集したデータを適切に流通させ、企業がデータから価値を引き出せる仕組みを構築します。 - 3. 簡単さと使いやすさ
国内外の企業が自国のシステム文化にとらわれずに使える、普遍的な価値を提供します。 - 4. 持続可能な未来への貢献
DXを通じて企業の効率化と成長を支援し、社会の発展と持続可能性の向上に寄与します。
our valueバリュー
- 1. 「便利」と「簡単」の提供を通じた業務効率化
会社が提供する製品やサービスにより、企業や個人が日常的に行う業務をよりシンプルに、効率的にできることを支援します。中小企業や現場の労働力が限られている組織でも、デジタル技術を活用して手間を削減し、労働力や時間の価値を最大限に引き出せる環境を提供します。 - 2. 顧客やパートナーが未来の働き方を実現できる環境の構築
AIやデータ管理技術を活用し、未来の働き方に適応した環境づくりを支援します。人々が本来の創造性を発揮し、価値ある業務に集中できるような環境を提供することにより、企業が変革し続ける市場環境に柔軟に対応するためのサポートをしていきます。 - 3. 環境への配慮とペーパーレス化の推進
デジタル化を促進し、紙資源の削減による環境負荷の軽減にも取り組みます。ペーパーレス化や、廃棄物削減といった環境意識の高い企業として、持続可能な社会を実現するための貢献を重要視します。
開発方針
シンプルな革新
「シンプルな革新」を基盤に、誰もが直感的に使える、わかりやすく効果的なデジタルソリューションを開発していきます。サービスの導入プロセスや操作方法を徹底的に簡略化し、業務フローを維持しつつ自然にデジタル化を進められるような設計を追求していきます。さらに、現場の意見を尊重しながら、柔軟にカスタマイズできる構造を備え、あらゆる環境で効果を発揮する普遍的な価値を提供します。これにより、国内外の企業が無理なくデジタルトランスフォーメーションに取り組み、システムを活用した持続可能な成長をサポートしていきます。
成長するための指針
- 1. 心理的安全性の確保
私たちは、従業員が安心して意見を出し合える環境を作ることが重要としていきます。失敗や異なる意見を恐れず、各メンバーが尊重される場を育んでいきます。これにより、個人が持つ多様な視点や新しいアイデアが引き出され、チームの活力になると考えています。 - 2. 信頼性の確立
私たちは、各メンバーが業務においてお互いの信頼を感じられるよう、責任感と行動の一貫性を重視していきます。信頼を基盤とした環境をつくり、チーム内での責任共有と効率的な協力関係を生み出していきます。 - 3. 明確な役割と目標設定
個々の役割や目標を明確にすることで、全員が自分の貢献ポイントを把握しやすくなり、業務の優先順位も明確になっていきます。これにより、各自のモチベーションが向上し、目標に対してチーム全体で効果的に取り組めるようになっていきます。 - 4. 意義の共有
自分の仕事がチームや会社にとってどのような意味を持つかを意識できるようにしていきます。個々の業務が会社のミッションにどのように結びつくのかを理解し、自分の役割に意義を見出すことで、仕事への責任感とやりがいが強めていきます。 - 5. インパクトの明確化
私たちの業務が会社や社会にどのような影響を与えるか、目に見える形で伝えることを大切にしていきます。成果がどのように反映されるかを共有することで、チーム全体のやる気や目標達成への意識を高めていきます。
経営陣の約束
弊社の経営陣が最も大切にしているのは、「従業員が物心ともに充実し、経済的にも安心して働ける環境を継続的に提供すること」です。社員一人ひとりが自己の成長と幸せを実感できる職場をつくり、仕事を通じて豊かな人生を築けるよう、全力でサポートすることを企業の根幹に据えていきます。

product製品紹介
message代表挨拶
DX導入の第一歩を後押しする
- 私が「そのままDX」の開発に至った背景には、以前経営していたスマホ修理会社での経験が大きく影響しています。10年間、30店舗以上の運営やFREETEL修理工場の開設、楽天モバイル補償修理センターの運営に携わり、現場での効率化やシステム化の必要性を痛感しました。
- しかし、多くの中小企業はリソース不足でシステム導入が進まず、経営と現場の両立でDXの取り組みが後回しにされがちです。システム導入には、ツール選定や予算調整、業務フローの調整など、複雑で時間がかかるプロセスが多く、これがDX推進を阻む大きな壁となっています。
- こうした課題を解決し、日本のものづくりの競争力を再び高めるために、既存の業務フローを変えずに簡単にデジタル化できる「そのままDX」を考案しました。紙の書類をそのままデジタルフォームに変換し、紙と同じ使い勝手を維持することで、現場でも負担なく使えるシステムです。2021年にはプロトタイプを作成し、経営者や現場責任者約100名にヒアリングを実施。当初はノーコードツールとして構想していましたが、「システムの学習が必要で使いにくい」との意見が多く、書類をアップロードするだけで自動的に入力フォームが生成される仕組みに改良しました。
- その後2年の開発とテストを経て、2023年末に「そのままDX」ベータ版をリリース。さらに、導入の第一歩を後押しするために永続無料プランも提供し、国内の中小企業のDX推進を支援しています。そして、日本発の「世界一簡単なDX」を通じて、グローバル市場での展開も目指しています。
代表取締役・CEO
猿谷 吉行
Yoshiyuki Saruya
members役員・パートナー
executives
経営陣

取締役・CIO
香山 哲Tetsu Kayama
- 1985 年
- 株式会社リクルート 入社 広告事業本部企画室企画課 配属
- 1996 年
- (株)メディアファクトリー常務取締役
(株)マリーガルマネジメント【リクルートと任天堂の合弁会社】 取締役
- 1998 年
- (株)ファクトリーオルモック【メディアファクトリーと小室哲哉氏の合弁会社】 取締役
(株)エクスタシージャパン【メディアファクトリーと YOSHIKI 氏の合弁会社】 取締役
(株)CCR【リクルートと CCC の合弁会社】 取締役
- 2000 年
- (株)セガ 代表取締役
- 2001 年
- (株)トムス・エンタテイメント 取締役 ※日本有数のアニメ制作会社
(株)セガトイズ 取締役
- 2005 年
- (株)カザアナ 取締役
ディースリー・パブリッシャーズ(株)取締役
- 2010 年
- (株)プライム 取締役 ※テレビ通販の大手会社
- 2011 年
- (株)円谷プロダクション 取締役

取締役・CMO
佐藤 博久Hirohisa Sato
株式会社タカラ 代表取締役社長 (現 株式会社タカラトミー )
株式会社セガ 執行役員
株式会社エムティーアイ 取締役副社長
株式会社ミュージック・シーオー・ジェーピー 代表取締役社長(退任)
現在は、株式会社ビービット、 株式会社スターレイプロダクション、株式会社パンチなど多岐にわたる業種の経営コンサル業務に従事。

取締役・CFO
友田 剛司Takeshi Tomoda
- 1995年04月
- 日本インベストメント・ファイナンス株式会社(現 大和企業投資) 入社
- 2000年09月
- 株式会社オープンループ 入社
- 2002年06月
- 株式会社インタートレード 入社
- 2006年04月
- 個人事業主として独立
CFOとして管理部門の構築・株式上場の責任者として2社の株式上場を達成。
現在は複数の企業の取締役、株式上場コンサルタントとして活動。

取締役・CTO
中武 範彰Noriaki Nakatake
東京工芸大学芸術学部卒業後、株式会社文化放送キャリアパートナーズに入社し、人事支援サービスの立ち上げ・運営を担当。株式会社fiftyfiveにて企業PR、セールスプロモーション、広告企画制作においてシステム・WEB部門を担当。コーポレートサイトの構築やアプリ開発に従事。独立後、大手メーカー商品ページの制作・ディレクション、日本最大級の人事ポータルの運営支援を行いながら、新規サービスの立ち上げやシステム設計を支援。現在は技術責任者として、技術者のマネジメントおよびシステム開発を担っている。
システム設計・開発に加え、新規事業の企画やチームマネジメントにも強みを持ち、技術を活かしたサービスの創出に取り組み、より良いサービス提供を目指している。

取締役・COO
原田 準一郎Junichiro Harada
20代後半で独立起業し、通信業界や携帯電話関連事業で複数の会社の経営を経験。
数々の事業立ち上げと営業活動を通じて、マーケットを切り拓く実績を積み上げてきました。その経験を基に、現在はcodeless technology 株式会社の営業部門責任者として、事業成長を推進していきます。
advisors
顧問

顧問・Adviser
白川 勉Tsutomu Shirakawa
- 2005年04月
- 三菱商事株式会社 エネルギー事業グループ付LPG事業統合準備室長
- 2011年03月
- アストモスエネルギー株式会社 代表取締役会長
- 2015年12月
- 株式会社賢幸 代表取締役社長
CFOとして管理部門の構築・株式上場の責任者として2社の株式上場を達成。
現在は複数の企業の取締役、株式上場コンサルタントとして活動。

顧問・Adviser
山口 瑠美子Rumiko Yamaguchi
愛知県職員として20余年、産業振興に関わったのちに西尾市副市長として基礎自治体の振興にも従事した経験を活かして、codeless technology 株式会社の事業戦略のサポートを実施しています。
core members
コアメンバー

浜松支店長
Creative Director
小坂 太郎Taro Kosaka
国内外を含めて4社の創業、自社で新規事業20以上。300社以上の企業、新規事業立ち上げなど数千案件に貢献。クリエイティブ、マーケティング等を担当。

Account Manager
河野 克也Katsuya Kouno
岐阜県出身/愛知県在住
プログラマーや社内SEとしてキャリアを積み、ITに関することを幅広く経験してきました。「日本のDXの文化を変える!」という大きな挑戦を、自分自身が最前線でリードしていきます。

Sales Manager
後藤 築Kizuku Goto
宮城県出身。1番若手の新人社員。
codeless technologyで働く人々の熱と、現場を考え抜いたプロダクトに惹かれ入社を決意。

Brand Manager
山添 創平Sohei Yamazoe
カナダはバンクーバーの出版社にグラフィックデザイナー/イラストレーターとして勤務。帰国後デザイン会社、広告代理店勤務を経て、2012年に独立。
幅広い媒体のグラフィック制作を中心に、企業、学校、イベント、アーティスト他のブランディング、および、パッケージデザイン、書籍・雑誌のデザイン制作を手がける。
company会社概要
- 会社名
- codeless technology 株式会社
- 代表者
- 猿谷 吉行
- 設立
- 2020年4月1日
- 資本金
- 38,380,133円
- 事業内容
- そのままDXシステムの開発・運営管理・販売、及び、そのままDXに関連するコンサルティングサービスの提供